|
ハゲタカ、シャドウ |
今日は、最近はまってたドラマのご紹介から、させてもらおうと思います。
1.ハゲタカ(ドラマ)
バブル崩壊後、「失われた10年」と呼ばれる長いトンネルの闇に包まれていた日本に、風穴を開 けにやって来た男がいた。日本経済界で、外資系のファンドマネージャーとして暴れ回る男の名は、 鷲津政彦(大森南朋)。ビジネスとして外資的な合理主義を盾に、次々と日本企業に切り込み、買収 していく様は、まさに死肉を漁る"ハゲタカ"であった。 一方、襲い来る"ハゲタカ"に敢然と立ち向かう男がいた。旧態依然とした日本の体制にもがきつ つ、懸命に日本企業を支え続けようとするエリート・バンカー、芝野健夫(柴田恭兵)。日本初のタ ーンアラウンド・マネージャー(企業再生家)として、企業再生の道を模索して行く。 同じ銀行の後輩・先輩でありながら、対照的な道を歩んだ二人の男。会社を医者に例えるなら、徹 底的な外科手術で患部を切り捨てていく鷲津と、あくまで内科治療による再生を目指す芝野。 「日本買収」ビジネスを巡る二人の男の野望と挫折を軸に、合理化、弱肉強食が叫ばれる今、日本 の会社にとって本当に必要な治療法とは何なのか?を問いかける。(アマゾンより)
いや~、こんなドラマが観たかった。最高です!ドップリと浸らせてもらいました。 様々な事情を抱えつつ、また幾多の批判に晒されながらも自分の信じる道を貫き、 (時に揺らぎながらも)熱く生きる男達のドラマ。経済ドラマ、社会派ドラマ的な側面も 楽しめるし、鷲津、芝野、西野を中心とした男の生き様、もっと言えば人間の業みたいなもの も堪能できる素晴らしいドラマです。終盤は、熱い物がこみ上げてきて大変でした。
素晴らしい役者たちの演技にも拍手です。特に鷲津役の大森南朋は初めて観たんですが、 すごく引き込まれる演技で素晴らしかった。松田龍平もほとんど初めてに近いんですが、 さすが優作の息子。すごく良かったです。二人の絡むシーンは鳥肌物でした。 欲を言えば、アラン役の外人役者。この人だけは変えて欲しかったなー。なんか出てくると 興ざめしちゃうんですよ。(ファンの人、ごめんなさい)
音楽もまたいいんですよね。何という曲か知りませんが、DVDメニューのバックでも かかってるテーマ曲みたいなのとか、ピアノの単音で、シンプルなのに重々しさを 感じさせる曲とか・・・。 でも、何と言ってもtomo the tomoの「Road to Rebirth」!この曲だけ聴くと、 歌ってる人の割にアクが強すぎる歌い方だと思いますが、ドラマにはバツグンに合っていて、 余韻に浸れます。歌詞付きの動画をアップしたかったのですが、ダメでしたので 興味のある方は、ユーチューブで観てみてください。
とにかく素晴らしいドラマなので、まだ観てない人は是非ご覧になって下さい!
2.続いて、本のご紹介です。道尾秀介の「シャドウ」を読みました。
人は、死んだらどうなるの?―いなくなって、それだけなの―。その会話から三年後、凰介の母は病死した。父と二人だけの生活が始まって数日後、幼馴染みの母親が自殺したのを皮切りに、次々と不幸が…。父とのささやかな幸せを願う小学五年生の少年が、苦悩の果てに辿り着いた驚愕の真実とは?いま最も注目される俊英が放つ、巧緻に描かれた傑作。(アマゾンより)
評判の道尾秀介ですが、初めて読みました。さすがに面白かった。とにかく読みやすいし、 どんどんと展開していくので、飽きさせません。どんでん返しもあるし、小説としても なかなか面白い。文句はないんですが、ちょっと物足りない気もしました。 東野圭吾なんかは、私の中では近いテイストの作家なんですが、同じように読みやすく ぐいぐいと引っ張られるんですが、読後感は割と重いものがあって、それが充足感にも 繋がるんですが、道尾秀介の場合は、読後感が軽い感じがしました。 まー、でも1冊だけなので、何とも言えませんし、もっと読んでみたい気はします。
スポンサーサイト
テーマ:DVDレビュー - ジャンル:映画
|

台風 |
みなさん、こんばんは! 台風9号が猛威をふるってますが、みなさんは大丈夫ですか? 私は本来いるはずじゃなかった横浜にいるので、今日はそのことについて ちょっと書こうと思います。初めての日記です。
実は9/5,6と、東京のビッグサイトというところで開催中の 「ギフトショー」を見るため出張で東京に来ておりました。 で、今日の夕方帰ろうと、16:54品川発、下り新幹線に乗り込んだのでした。 ところが、止まるはずのなかった新横浜で何故か停車。そして不吉なアナウンス。 「静岡・掛川間で強風により運転を見合わせ。その影響で当列車も新横浜で臨時停車」 とのこと。が~ん!台風9号接近のニュースはもちろん知ってましたが、日中 何度かニュースをチェックしたところ、速度が非常に遅く深夜から明け方にかけて上陸 とのことだったので、安心しきってました。 その後は、「少し風が弱まった模様」「また強くなりました」「先行していた新幹線 間もなく運転再開」・・・と状況が刻々と変化。駅員に聞いても「何ともいえない状況です」 「東京に戻る新幹線も動いてません」「在来線は、現在のところ動いてますが、この先は 分かりません」・・・という感じ。 「こりゃだめだ。予報から言ってもますます激しくなるに違いない」と思い、横浜でホテルを 探すことにしました。でも、横浜なんてずいぶん前に遊びできたことはあるものの、まったく 土地勘はなく、困ってしまいました。 そんなとき、横浜在住の友人のことを思い出し、ホテルを探してもらうことにしました。 やはり、横浜泊まりを決めた人は多かったらしく、なかなか取れなかったようですが、 ちょっと離れた場所で、やっと探し当ててくれました!あー、良かった。 と言うわけで、今はホテル・ニューグランドというところで書いてます。 ここは、横浜港に面した山下公園のすぐ近くなので、やっぱり風はすごいです。 ホテルに着いてからも、着替えがないことに気づき、どうしても下着だけは替えたかったので 意を決して雨の中、コンビニへ行くことに。折りたたみ傘しかなかったので、この強風の中 では役に立たなかったのです。なので、雨が弱まった時をみはらかって、3~4ブロック先の コンビニまで行きました。そんなに強い雨ではなかったのですが、さすがにべたべたになり ホテルに帰ったら、すぐにシャワーを浴びました。で、新しい下着に替えてあ~すっきり。 ちょっと落ち着いたところで、この記事を書き始めました。 なんかとりとめのない内容になってしまいました。
ちなみに、ギフトショー初めて行ったんですが、すごかった!ビッグサイトってとにかく やたら広いんですよ。で、出店企業数もハンパじゃないです。 本当にさらっと回っただけですが、両日とも3時間ぐらい、計6時間歩き回ってやっと 回れました。 残念ながら業者向けというか、一般の人は入れないようですが、なかなか面白かったです。 なんか雑貨屋さんを開きたくなっちゃいました。
でも、とにかく歩き回って疲れた一日でした。パソコンも持ってたので重かったし・・・。 というわけで、もう寝ます。おやすみなさい。
テーマ:台風9号 - ジャンル:日記
|
|